TOP > THE FIRST COMPANY > 株式会社アドバンスト・メディア

知られざる業界の第一人者、ナンバーワンシェアを持つ企業をさまざまな業界からご紹介。アライアンスの可能性提案などもクローズアップ

株式会社アドバンスト・メディア
音声認識技術『AmiVoice®』を核に、最先端の多彩な製品・サービスを生み出す業界のリーディングカンパニー。2006年EOY日本代表にも選出
■事業の特徴・優位性

飛躍の契機となったのは、議事録や医療現場の電子カルテの音声入力システム。これまでに前者は100近い地方自治体や行政法人などへ、後者は4,000を超える医療機関への導入を実現し、音声認識の新たな可能性を切り拓いた。最近ではテレビCMで話題のホームオートメーション『i TamaHome』への技術供与や、自らコンシューマー向け音声認識サービスの開発も手掛け新たなステージに立つ。2012年4月ダイヤモンド社より『スマホは「声」で動かせ』を発刊。
○「ニーズはあるが儲からないビジネス」からの脱却
音声認識技術の開発の歴史は40年以上。世界のさまざまな企業が取り組むも、社会に根付く製品は生まれず収益を上げられた企業も存在しなかった。アドバンスト・メディアは、従来の音声認識技術がビジネスにならなかったのは、(事前に声を機械に学習させる/決められた形の話し方をしないといけないなどといった)機械のルールに人が合わせないと意思が伝達できなかったこと(ハードコミュニケーション)にあると捉え、「いつでも、誰でも、どこででも」ごく自然な言葉のやり取りで意思を伝えられる、機械が人に合わせる(ソフトコミュニケーション)時代への変革を志向し技術開発を進めた。その後、同社独自の音声認識技術「AmiVoice®」を開発し、世界に誇る音声認識企業の第一人者に躍り出た。○ 鈴木清幸社長の起業の原点 / 卓越した技術力の背景

○議事録や医療現場の電子カルテ領域への導入が飛躍の契機に
ビジネス化・収益化においては、「音声認識技術が特に必要とされるシーン」で役立つ技術開発への注力が重要だと考え、「大量の文字データ化作業が必須である」議事録と医療領域にスポットを当てた。その狙いは当たり、議事録分野においては、地方自治体61、民間企業・中央官庁・独立行政法人など計28団体に導入。医療分野での実績も4280施設以上となり、さらに音声認識を活用した新たな医療の可能性に向けての取り組みも行われている(数値は2013/3/末現在)。また教育分野やコールセンター業界などに音声認識市場の裾野は広がっている。
※お客様事例は上画像をクリック
○クラウド事業への注力
パソコン、スマートフォン、タブレット、カーナビなどさまざまなデバイスに向けた、クラウド上で音声インターフェイスを提供するサービスを開始(企業向けクラウドサービス「AmiVoice®Cloud」の本格販売など)・KDDI株式会社「おはなしアシスタント」にAmiVoice®が採用→その後の株価急騰の要因に
・株式会社バンダイ『スマートペット』にAmiVoice®が採用
※「おはなしアシスタント」・・・スマートフォンに話しかけることで、天気やニュースなどの情報を表示させ、また、メール作成などの操作を可能とさせるアプリ
○最近の新たな動き、今後の展開

[事例] ボイスアクティベーションサービス(VAS) = 声が価値を生み出す事業。iPhone向けアプリとして開発した、バーチャル キャラクター「AOI」と対話を通して情報検索を行うアプリケーション「AOI Browser」の運用を開始 (右写真参照)
また音声認識サービスを加えることで、さらなる付加価値が生まれうるサービス事業者や、そのような事業者にシステム提案を行う開発事業者など、音声認識技術の導入に可能性を感じるさまざまな企業とのコラボレーションも加速する。
■会社概要
商号 | 株式会社アドバンスト・メディア |
---|---|
所在地 | 〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館6F |
TEL / FAX | Tel:03-5958-1031(代表) Fax:03-5958-1032 |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 鈴木 清幸 |
資本金 | 45億8,509万円(2013年3月末現在) |
設立 | 1997年12月 |
社員数 | 92名 |
事業内容 | AmiVoice®を組み込んだ音声認識ソリューションの企画・設計・開発を行う「ソリューション事業」 AmiVoice®を組み込んだアプリケーション商品を提供する「ライセンス事業」 企業内のユーザや一般消費者へのサービスにAmiVoice® を提供する「サービス事業」 |
業績 | 売上 1,566百万円 経常利益 -33百万円(2014年3月期) |
株式情報 | 東証マザーズ上場(3773) Yahoo!ファイナンス |
ホームページ | http://www.advanced-media.co.jp/ |
■コーポレートニュース
2013/05/13 自動車向け音声認識エンジン提供開始!~ナビタイムのカーナビアプリ「カーナビタイム for Smartphone」に採用!~
2013/04/01 タマホーム株式会社が、AmiVoice®が採用された住宅購入者向けに提供するホームオートメーションシステムサービス 『i TamaHome』を開始

2013/03/29 iPhone向け新感覚WEBブラウザ「AOI Browser」無料配信開始!~コミュニケーションを楽しむWEBブラウザ誕生!~
2013/03/25 ~アドバンスト・メディア、物流業界に本格参入!~ボイスピッキングシステム「AmiVoice® Picking」新発売~ピッキング作業、入出荷のミスを防止し、効率化を実現~
2013/02/05 みずほ情報総研、朝日生命に保険業向け「音声認識ソリューション」を導入~コールセンターにおける「応対品質の向上」と「迅速・正確・円滑なサービスの提供によるお客様満足度の向上」を支援~
2013/02/05 ~モバイル向けクラウド型音声認識サービスを拡充~飲料メーカー店頭調査員向け報告書作成支援アプリケーション「AmiVoice® Reporter for Field Research」新発売!
※過去一覧は こちらから
■代表者プロフィール
鈴木 清幸 (すずき きよゆき)
1952年愛知県生まれ。京都大学大学院工学研究科化学工学専攻博士課程2年修了。78年、東洋エンジニアリング株式会社に入社。86年に株式会社インテリジェントテクノロジーに入社後、87年には米国カーネギーグループ社主催の知識工学エンジニア養成プログラム(KECP)を修了。89年同社の研究開発部長を経て、常務取締役に就任。97年には株式会社アドバンスト・メディアを設立し、代表取締役社長に就任。07年優れた起業家を称える国際的な起業家表彰制度「WEOY 2007」の日本代表として出場。
■表彰
2008/10/9 ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー®2008受賞
2006/10/8 世界の起業家の表彰制度EOY(Entrepreneur of The Year)2006 Japanに日本代表として選出。
■出版
『スマホは「声」で動かせ』
価格:1,680円 出版社: ダイヤモンド社 発売日: 2012/4/20
■インタビューリンク
2013/02/02 FACTA ONLINE 「音声認識」が拓く未来 スマホは「声」で動かせ!
2012 Diamond Visionary 「著者インタビュー 『スマホは「声」で動かせ! 音声認識が拓く日本の未来』」
2012/11/02 東洋経済ONLINE 「音声認識で脚光のアドバンスト・メディア」
2008/10/09 インタビューサイトSMPY 「鈴木清幸 会長」
2006/04/12 Kabukun 「上場企業社長インタビューVol.30 音声認識業界初の黒字」
2006/02/08 インタープライズ・コンサルティング トップインタビュー 「株式会社アドバンスト・メディア 代表取締役社長 鈴木 清幸氏」
■お問合せ
お問合せフォーム
■コメントする