TOP > THE FIRST COMPANY > 株式会社クラウドワークス

知られざる業界の第一人者、ナンバーワンシェアを持つ企業をさまざまな業界からご紹介。アライアンスの可能性提案などもクローズアップ

株式会社クラウドワークス
日本最大級のエンジニア・デザイナーのためのお仕事マッチングサイト。地域活性や働き方の多様性の実現など、クラウドソーシングの枠を超え次代の労働需給のあり方を変革する
■新着トピックス
○2014年11月7日に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場の承認。上場日は平成26年12月12日(金)を予定 ※リリースはこちら
○「EY Entrepreneur Of The Year Japan」「チャレンジング・スピリット部門」 大賞受賞(2014/11/26) ※表彰結果一覧はこちら
■会社概要(週刊ダイヤモンド連動)
多彩なスキルを持つエンジニア・デザイナーなどに対して、簡単な仕事から専門的な仕事まで幅広い業務を1時間単位から発注可能とするプラットフォーム「クラウドワークス」を運営。サービス開始1年で登録者数6万名、仕事の依頼総額は38億円突破とその躍進ぶりは目覚ましく、大企業や行政からベンチャーまで幅広く1万2000社と取引。ヤフーやベネッセなど業界を代表する企業との提携も加速している。
同社が目指すのは単なる仕事のマッチングだけではなく、新しい働き方の提唱だ。ありがとうボタン設置や福利厚生のバックアップなど、働き甲斐ある環境を整備するとともに、自治体との連携による地域活性化や、女性やシニアが働きやすい場の創出など、事業の社会価値追求へのこだわりも強い。
(※各データは、週刊ダイヤモンド掲載時のものになります)
■事業の特徴
日本中から集結した、多彩なスキルを持つエンジニア・デザイナー・ライターに対して、簡単な仕事から専門的な仕事まで幅広い業務を1時間単位から外注・受注することが可能とするプラットフォームを提供。応募・スカウトから相談、契約、納品まで、すべてがオンライン。
~ 発注スタイルは大きく2種類 ~
[1] コンペ方式・・・一定期間に多数のデザイン・アイデア提案を集めて気に入った案を採用する方式。ロゴやアイコン作成、ラベルデザイン、ネーミング募集などに向いている。[2] プロジェクト方式・・・時給報酬型と固定報酬型があり。中長期の開発・デザインなら時給制、成果物が明確なら固定制を推奨。ウェブ開発、デザイン、LP作成、ライティング、データ収集など。
※詳しい業務一覧は後述
~ ビジネスの注目ポイント/経営スタンス ~

業務としては「クラウドソーシング」だが、そこへの入り口部分が他社と大きく違う。例えば、ビジネスモデルで比較対象におくのは、ライフネット生命。それまで多くの人手とコストをかけてサービスを提供していた保険会社に対して、ライフネット生命はオンライン完結にすることで、省力化・省コスト化を図るとともに利便性を高めた。クラウドワークスも「それまで社内人材で賄ってきた作業(リアルなオフィス)の一部をオンライン化」するという発想で、より高効率でコストパフォーマンスが高いビジネスフィールドを作り上げる。
○3つのミッション
[1] 地域活性化・・・東京の仕事を東北、関西、四国、九州などの各都市にいても可能にし新しい雇用を創出する。
[2] IT業界の人材育成・・・若者が日本全国どこにいてもインターネットの仕事に気軽に触れられるようにして、若いうちから世界に通じるIT人材の育成を行なっていく。
[3] 家族の時間の充実・・・在宅の人でも安定した収入が得られることを目指す。育児や介護などにより、スキルを持っているけれど家にいなければならない層にも新しい収入の道を開く。
このように単なる「仕事のマッチング」ではなく、これからの時代の「働き方」「ビジネススキームの組み方」の新しい形を提唱することに主眼。また社会に存在する「労働力」や「仕事のスキル」の可視化作業でもある。
■事業実績
サービス開始2年で、登録者数 100,000名、
仕事の依頼総額155億円超 (数字は全て2014/09現在)
※毎月数千名ずつ登録者が増加中。
■コラボレーション
○行政との連携
・『横浜ウーマンビジネスフェスタ2013』にクラウドワークスが協力 (2013/12/07)
・ソフトピアジャパン入居企業やクリエイター等の 支援に係る株式会社クラウドワークスとの提携 「首都圏の仕事を岐阜へ」 (2012/3/23)
・南相馬市で雇用創出支援プログラムを実施 (2013/02/20)
○サービス共有/ポータル連携
・サイバー・バズと業務提携 薬剤師・獣医・歯科医など士業領域へのクラウドソーシングを強化 (2014/09/04)
・地域特化型クラウドファンディング「FAAVO」と業務提携 全国20エリアでクラウドファンディング×クラウドソーシング併用のコンサルティングを開始 (2014/08/25)
・東北の社団法人2社を「クラウドワークス・アンバサダー」に認定 地方企業のクラウドソーシング導入支援を通じて地域活性化を支援 (2014/07/11)
・クレディセゾンとサービス提携 フリーランスと中小企業へ向けたプレミアムビジネスカードの導入支援プログラムを開始 (2014/06/30)
・株式会社エス・エム・エスと業務提携 全国1万7千超の介護事業所へ向けたデザイン作成支援サービスを共同で展開 (2014/06/30)
・サンケイリビング新聞社グループと業務提携 ライター育成のEラーニングプログラム「LETS 書き方e講座」の利用促進を共同で展開 (2014/06/12)
・スマホアプリ開発者のスキル認定プログラムとして D2Cが提供するオンライン検定「スマ検™」を採用、エンジニアのスキルの可視化を推進 (2014/04/24)
・「DeNAショッピング」と業務提携 クラウドソーシングで「DeNAショッピング」出店社様の運営をサポート (2014/04/08)
※地域活性、女性のワークライフバランスなど、働く場の機会創出や多様性推進をキーワードにしたもの、労働スキルの可視化、商流の入出口の相互補完など、これからもさまざまなアライアンスの可能性を持っている。
■マーケットの可能性
○アメリカとのマーケット比較
世界最大のクラウドソーシング会社「Odesk(オーデスク)」の年間取引高が400-500億円程度。収益ベースで33億円(2012年)。対する日本は、全企業併せても100億円程度の市場。まだまだ黎明期。
○類似企業との比較
クリエイティブの分野毎に特化した専門型と、広範にビジネスサポートを手掛けるスタイルそれぞれが個性を出し合って業界が伸びていくことを想定。同業他社がコンペを得意とするなど、マッチング色が強いのに対し、同社では前記したように、「リアルの置き換え」を主眼に置いているところが大きな差別化。
またこれまでは、コストや労力の問題、適正な発注先を探す困難さなどから、「依頼」に発展しなかった潜在ニーズが多数あると考え、その掘り起こしにより新たな商取引が幅広く創造されることが期待される。
■具体的な仕事の実例
~ サービスの特徴 ~
○登録から発注までがスピーディ。依頼・提案だけなら無料で利用サービス利用者も提供者も、簡単な操作で登録可能。発注先を探すのも「2クリック」でたどり着ける設計をしている。また会員登録・仕事の依頼・仕事の提案まで無料で利用可能。仕事が発生した場合にのみ、受注額の中からシステム利用料としてフィーを払う方式になっている。
○登録者のスキル、実績、評価を可視化
エンジニア・デザイナー・クリエイターを始めとする各分野で様々なスキルを持った人が多数登録。メンバーは自分の過去の実績や経歴、スキルなどを詳細に登録できるため、クライアントへの効果的なアピールが可能となり、一方でクライアントも、メンバーの情報を細かく確認することができる。
○エスクローシステムを導入
クライアントは仕事が完了してからの正式決済。ただし前払い式になっているため、メンバーは支払いが保証され安全取引が可能。※ただし一部取引は前払いの対象外。
○独自のタイムカードシステム導入で作業工程を可視化
メンバーの作業画面を1時間に6回自動でキャプチャ。これによってクライアントはメンバーがいつどのような仕事を行っているかを管理することが可能となる。※ただし確認できるのは作業完了後。作業中はクライアントに縛られない仕組みをとっている。
※用語解説 クライアント=発注者、メンバー=受注者
~ 依頼可能な業務一覧(抜粋) ~
○開発系の仕事・・・ウェブ開発、iPhoneアプリ開発、Androidアプリ開発、ECサイト・ネットショップ制作、ソーシャルゲーム開発、データベース設計・構築、テスト・検証・デバッグ、プロジェクトマネジメント 他○デザイン系の仕事・・・ホームページ作成、ロゴ作成、ウェブデザイン、HTML・CSSコーディング、キャラクターデザイン、Flash制作、カタログ・パンフレットデザイン、画像加工・編集、写真撮影・処理・編集、動画作成・撮影、映像編集・制作 他
○ライティング・事務系の仕事・・・記事・コンテンツ 作成、リライト・校正、ネーミング募集、コピーライティング、レビュー・口コミ 他
○タスク・作業のお仕事依頼・・・データ入力・収集・加工、翻訳・通訳、カスタマーサポート、ソーシャルメディア運用、経理・財務、人事・給与、データ分析・統計解析 他
■会社概要
商号 | 株式会社クラウドワークス |
---|---|
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-8-3 イオレ渋谷ビル7F |
代表者 | 代表取締役社長 吉田 浩一郎 |
資本金 | 76,684万円(資本準備金72,484万円) |
設立 | 2011年11月 |
事業内容 | エンジニア・クリエイターのクラウドソーシングサービス |
業績 | 売上 400百万円 経常利益 -5百万円(2014年9月期) |
株式情報 | 東証マザーズ上場(3900) Yahoo!ファイナンス |
ホームページ | http://crowdworks.jp/ |
■代表者プロフィール
吉田 浩一郎(よしだ こういちろう)
1974年兵庫県神戸市生まれ。東京学芸大学卒業後、パイオニア、リードエグジビションジャパンなどを経て、株式会社ドリコムへ。執行役員として東証マザーズ上場を経験した後に独立。ベトナムへ事業展開し、日本とベトナムを行き来する中でインターネットを活用した時間と場所にこだわらない働き方に着目。2011年11月株式会社クラウドワークスを創業、代表取締役就任。2013年8月クラウドソーシング協議会が発足、理事就任。
■代表著書のご紹介

—– 内容紹介 ——————————————
「個の力」で企業にイノベーションを起こせ。
ビジネスの新たな選択肢「クラウドソーシング」とは? 圧倒的な「コストダウン」と、外部の“個の力”がもたらす「イノベーション」。21世紀のビジネスモデルが、日本の商習慣を劇的に変える!
—– 目次 ———————————————-
第1章:「個」の時代が始まった
第2章:クラウドソーシングの仕組み
第3章:商習慣をReデザインする
第4章:21世紀の新たなワークスタイルの到来
第5章:新たなビジネスモデルの先にあるもの
書籍詳細・ご注文はこちらから
■表彰/選出
・2014/09/08 米国Red Herringが開催するITベンチャーアワード 「2014 Red Herring Asia Top 100 Winners」受賞
・2014/02/07 国土交通省、総務省、厚生労働省、経済産業省、四省が後援する「第14回テレワーク推進賞」で最高賞である「会長賞」を受賞
・2012/10/09 日経ビジネス「日本を救う次世代ベンチャー100」選出
・2012/06/15 IVS 2012 Spring Launch Pad 優勝
■Webメディアリンク
・Itpro エンジニアの“個が立つ”受発注プラットフォームを開発 (2013/03/21)
・エンジニアtype クラウドソーシング『CrowdWorks』がエンジニア&クリエイターLoveを貫く、ただ一つの理由【連載:NEOジェネ!】 (2012/4/19)
・Sd 【企画】「稼ぐ力」をつけて欲しいークラウドワークス吉田氏が語る7つの事業ヒント (2012/12/10)
・スタート・ビズ・ジャパン START UP MEETING (2012/09/24)
■コーポレートニュース
2014/09/04 サイバー・バズと業務提携 薬剤師・獣医・歯科医など士業領域へのクラウドソーシングを強化
2014/08/25 地域特化型クラウドファンディング「FAAVO」と業務提携 全国20エリアでクラウドファンディング×クラウドソーシング併用のコンサルティングを開始
2014/08/08 リクルートホールディングスへ第三者割当増資を実施
2014/06/30 クレディセゾンとサービス提携 フリーランスと中小企業へ向けたプレミアムビジネスカードの導入支援プログラムを開始
2014/06/30 株式会社エス・エム・エスと業務提携 全国1万7千超の介護事業所へ向けたデザイン作成支援サービスを共同で展開
2014/06/12 サンケイリビング新聞社グループと業務提携 ライター育成のEラーニングプログラム「LETS 書き方e講座」の利用促進を共同で展開
2014/06/02 モノづくり支援プラットフォーム「メイカーズワークス」を立ち上げ 企画から設計・検証・販売まで、製造業のイノベーション創出をクラウドソーシングで支援
2014/04/08 「DeNAショッピング」と業務提携 クラウドソーシングで「DeNAショッピング」出店社様の運営をサポート
2014/02/18 マサチューセッツ工科大学(MIT)経済学部の研究チームと連携し 「クラウドワークス リサーチ」設立、クラウドソーシングに関する共同研究を開始
2013/12/02 サイバーエージェント、デジタルガレージと事業提携、 CA、DGインキュベーション、電通グループとの資本提携で11億円の資金調達を実施
※リリース情報詳細はこちらから
■お問合せ
info(アットマーク)crowdworks.co.jp
■コメントする