TOP > NEO FRONTIRES > 平尾丈さん

次世代を担う注目のビジネスリーダーのご紹介。(現時点では1980年代以降生まれの方々を対象にしています)

平尾丈さん
2013年11月東証マザーズ上場。ライフメディアプラットフォームという新たなビジネス領域を立ち上げ、「デロイト日本テクノロジーFast50」3年連続受賞した急成長企業
■新着ニュース
○2014/02/13 インターキャピタル証券株式会社の全株式取得と証券事業参入
○2013/11/29 2013年を代表する起業家を選出“EY Entrepreneur Of The Year 2013 Japan”の「チャレンジング・スピリット部門」の大賞を受賞
○2013/11/22 東証マザーズ上場。公開価格600円に対して、初値は1,750円
○2013/11/22 世界中で最も革新的なテクノロジーベンチャー企業100社に贈られる「2013 Red Herring 100 Global Winners」受賞
■平尾丈氏のここに注目
~ 学生時代 ~

・ソフトバンクの孫社長がアイデアを毎日1つ考えるという話を聞き、負けじと「1日3個ずつ」発案することを現在も継続して行っている。このように膨大なアイデア出し作業を続けたことで、他者の提案の価値や実現性が瞬時に判断できるほどに。そのアイデアをもとに、複数の事業を実際に起こす。
・東京都学生起業家選手権を初め数多くのビジネスコンテストでも受賞・優勝多数。獲得賞金総額は数百万円ほどにのぼる。大学卒業時にはSFC AWARDも受賞。
~ 社会人時代 ~
・学生時代に起業した企業を経営したままでの異例のリクルート入社。入社1年目の10月に社内の事業コンテストでは出した事業が2つとも表彰されたり、全社スタッフ1位の評価を複数回受け飛び級で周りに類を見ない昇給・昇進を続け、「10年に1度の逸材」との高い評価を受ける。・リクルートグループの最年少取締役として株式会社ドリコムジェネレーテッドメディア(現:株式会社じげん)の創業に参画。さらに2008年、25歳の若さでリクルートグループの史上最年少代表取締役社長に就任。当時の最年少社長記録を10歳以上も縮め、現在も破られない記録を樹立。
~ 株式会社じげんの経営者として ~

・「ライフメディアプラットフォーム」という、新たなビジネス領域に挑戦。既存の企業やサービスモデルを巻き込んだスケールの大きなビジネスを作り上げる。
・「デロイト アジア太平洋地域テクノロジーFast500」「デロイト 日本テクノロジーFast50」いずれも3年連続で受賞するなど、急成長を遂げ名実ともに将来を有望視されるベンチャーとして注目を集めている。
・「OVER the DIMENSION」という理念の下、圧倒的に突き抜けた会社を目指す。リクルートという人材育成をリードする企業で育ってきたことで人材・組織マネジメントにおける見識も広く、じげんらしい企業経営・組織人事のあり方を内外に提唱している。
・個性的な社内制度も多数構築しており、Great Place To Work(R) Institute Japan(東京都中央区、代表取締役社長:和田彰 以下「GPTW」)が発表する日本における「働きがいのある会社」ランキング、従業員 25人~249人部門において2012年版・2013年版と2年連続のベストカンパニーを受賞。 ※社内制度はこちらを参照
■平尾丈氏プロフィール

【参考】経営者を知る・・・トップメッセージ
「成長マーケット」×「成長ベンチャー」×「高い志を持った仲間」の3つ当てはまる場が大事
■株式会社じげんの主力事業
転職・引越し・結婚等、人生の大きな転機となるライフイベントにおいて、ユーザーがより良い生活を送るための最良の意思決定を支援する「ライフメディアプラットフォーム」を運営

アルバイトサイト「アルバイトEX」の事例でみると、こちらの一覧ページにあるように、国内の有力サイトほぼ全てと連携。各サイト上に掲載されている求人情報を全て吸い上げて「アルバイトEX」に掲載しているため、掲載件数は42万件超(2013/4/1現在)と、国内最大クラスの規模を誇る。
このような形でライフイベントを網羅していき、各分野それぞれに既存のECサイト、情報サイトは多々あるが、それらと競合するのではなく、各サイトへ誘導する役割を持った事業。すなわちプラットフォーム オン プラットフォームの形態をとっていることが最大の特徴。非常に成長期待と収益力の高いビジネススキームを作り上げている。
■会社概要
商号 | 株式会社じげん |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー東館5F |
代表者 | 代表取締役社長 平尾 丈 |
資本金 | 156,790,000円(資本剰余金含む) |
設立 | 2006年6月 |
社員数 | 56名(2012年3月現在) |
事業内容 | ライフメディアプラットフォーム事業 |
ホームページ | http://zigexn.co.jp/ |
展開しているメディア(抜粋) | (求人領域) 転職EX:http://tenshoku-ex.jp/ 派遣EX:http://haken-ex.jp/ アルバイトEX:http://arubaito-ex.jp/ 看護師求人EX:http://kangokyujin-ex.jp/ (住まい領域) SMOCCA!-ex:http://smocca.jp/ 賃貸EX:http://chintai-ex.jp/ 住宅購入EX:http://jutakukonyu-ex.jp/ 引越し見積もりEX:http://hikkoshi-ex.jp/ プロバイダーEX:http://provider-ex.jp/ 太陽光発電EX:http://taiyouko-hatuden.jp/ (新生活領域) 中古車EX:http://kuruma-ex.jp/usedcar 車買取EX:http://kuruma-ex.jp/sell 自動車保険EX:http://hoken.kuruma-ex.jp/ (結婚領域) 婚活EX:http://konkatsu-ex.jp/ ハッピーブライド:http://happy-bride.jp/ (その他) チケットチェキット:http://ticket-checkit.jp/ |
■社長インタビューリンク
・起業家インタビューのReLife 「平尾丈 株式会社じげん」
・ビジプラ 「次元を超えたベンチャー企業へ!スケールの大きなビジネスモデルと組織作りにこだわる」
・経営者通信ONLINE 「オンライン・リード・ジェネレーションを武器に、 創業から増収増益」
・情熱社長 「株式会社じげん(ZIGExN) 代表取締役社長 平尾 丈」
・CyberTimes 「ネット時代のリクルート出身ベンチャー社長」
・慶應ジャーナル 「東京都学生起業家選手権優勝!ダチンコ運営委員長 平尾丈さん」
■出版物
・「Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方」 ・著書:水波 桂 平尾 丈 片岡 俊行 斉藤 徹 古川 健介 伊藤 将雄 大迫 正治 原田 和英、出版社:インプレスジャパン、発売日:2007/12/20
■受賞経験など
~ 学生時代 ~
東京都主催 学生起業家選手権 優勝
神奈川県主催 アントレプレナービジネスコンテスト優勝 他 ビジコン受賞多数
~ 社会人時代 ~
リクルートの新規事業コンテストにおいて新人初の2グループ同時受賞
リクルートグループ最年少取締役、リクルートグループ最年少社長
~ 企業として ~
2013/11/29 “EY Entrepreneur Of The Year 2013 Japan”「チャレンジング・スピリット部門」大賞
2013/10/28 「2013 Red Herring Top 100 Global」ファイナリスト選出(アメリカ合衆国のRed Herring社が選ぶアジアで有望視される革新的なテクノロジーベンチャー企業)
2013/10/21 東京証券取引所マザーズ市場への上場承認
2013/01/25 Great Place to Work(R) Institute Japan 2013年 働きがいのある会社を2年連続受賞(従業員250名未満)17位
2012/01/20 Great Place to Work(R) Institute Japan 2012年 働きがいのある会社(従業員250名未満)5位
2012/12/07第11回デロイト アジア太平洋地域テクノロジーFast500を2年連続受賞(370位)
2012/10/06第10回デロイト 日本テクノロジーFast50を2年連続受賞 (17位)
2011/12/01第10回デロイト アジア太平洋地域テクノロジーFast500を受賞(313位)
2011/10/13第9回デロイト 日本テクノロジーFast50を受賞 (17位)
■コメントする