ファミリーマートで買えるヨーグルト一覧
ヨーグルト名 | 値段 | カロリー | おいしさと 詳細 |
---|---|---|---|
ソフール | 108円 | 92kcal | 味の詳細 ▼ |
オイコス(OIKOS) | 160円 | 92kcal | |
R1 | 142円 | 89kcal | 味の詳細 ▼ |
R1低脂肪 | 142円 | 77kcal | 味の詳細 ▼ |
ブルガリアYG | 145円 | 118kcal | |
ガゼリSP株YG | 110円 | 35kcal | 味の詳細 ▼ |
朝食みかんYG | 136円 | 102kcal | |
ざく盛りフルーツYG | 178円 | 99kcal | 味の詳細 ▼ |
ソルティライチ ミックスYG | 127円 | 99kcal | 味の詳細 ▼ |
ビヒダスBB536 | 108円 | 111kcal | |
ぜいたく果実 キウイ | 170円 | 113kcal | 味の詳細 ▼ |
Bifix | 95円 | 58kcal | 味の詳細 ▼ |
バニラヨーグルト | 95円 | 123kcal |
ファミマのヨーグルトおすすめランキング
1位 ソフールプレーン

学校で出てくるような硬めの古き良きヨーグルトといった印象の強いヨーグルト。ヤクルトから販売しており、定期便で毎日食べているという人もいるのではないでしょうか。
ソフールは「ヨーグルト?」と疑問に思ってしまうほどカタマリ系でヨーグルト特有のとろみがないのが特徴。どちらかというとヨーグルト味のゼリー?とも言える食感なので口元をベチャベチャにしてしまう子供にも食べさせやすい。さらに味もヨーグルト風味のお菓子に近い味で牛乳っぽいような喉にまとわ
2位 BifiX(ビフィックス)

BifiXは脂肪0でありがなら瑞々しく、ゼリーのような感覚で食べられるビフィズス菌の入ったヨーグルト。ラムネのヨーグレットのような駄菓子っぽい味でダイエット中にお菓子が食べたい人にピッタリです。
容量はコンビニで買えるヨーグルトの中でも140gと割と大きめ。にも関わらず58kcalという低さ(値段も100円切りの95円!)。食事制限をしている人も罪悪感なく食べることができ、さらに腸内環境も良くなると一石二鳥です。
ビフィズス菌BifiXは胃酸に強いため朝食に食べてもOK。お腹の中の善玉菌を効率的に補給することが狙えます。
3位 ガゼリSP株ヨーグルト

みずみずしく、口当たりの良いヨーグルト。どちらかというとカタマリ系でスプーンで掬い上げた時に一気に頬張れる。爽やかなヨーグルトらしい甘味で後味もスッキリ。
脂肪の吸収を抑えて、内臓脂肪を減らすことを目的としているため食後のデザート感覚で食べれば口直しにも向いているし、ダイエットにも貢献できると一石二鳥。今までお菓子を間食で食べていたなら、ガゼリSPに置き換えた方が効率良くダイエットすることができるのでお試しあれ。
4位 明治プロビオヨーグルトR-1

1073R-1乳酸菌という免疫を上げるのに有力な乳酸菌を用いたヨーグルト。毎日R1ヨーグルトを食べることで免疫が上がり風邪を引かなくなったという口コミは多く、実際に食べ続けている筆者もR1のおかげかプラシーボ効果か、とりあえず恩恵を受けている。
少し硬めのヨーグルトで食べやすい。味もヨーグルトの臭みはなく、爽やかな甘味で後味スッキリ。免疫系のヨーグルトは身体を回復させる就寝前(夕食後)に食べると効果的なので、夕飯時の食後のデザート感覚で食べるのがおすすめ。
5位 プロビオヨーグルト LG21

LG21は甘すぎずスッキリとした後味が特徴のヨーグルトです。医師の95.3%が奨めるという何を基準にしているのか知りませんがとりあえず健康維持に適しているらしいです。
R1と同様に大手コンビニ3社で取り扱いが多く、とりあえずヨーグルト食べたいならこれを食べておけば問題なしといったところ。
6位 R1低脂肪

R1の低脂肪版になるため、免疫を高める1073R-1乳酸菌を使っていることに変わりはない。ダイエット中の方は脂肪分はできるだけ抑えたいので低脂肪を選ぶのが間違いない。
低脂肪と聞くとヨーグルトなのに水分がなく、おからを食べているような残念な感覚になりがちだが、R1ヨーグルト低脂肪は通常盤と比べてもさほど変化はない。どちらを食べても違いがよく分からないのであれば低脂肪の方がおすすめ。
7位 ざく盛り10種フルーツヨーグルト

りんご、白桃、みかん、パインアップル、マンゴーがゴロゴロ具材として入ったヨーグルト。(果汁も含めて10種ということだろう)合わせてナタデココも入っており、満腹感をしっかり味わえる。
サラッとしたヨーグルトで小さいスプーンだと食べるのに疲れる。大きめのスプーンで食べたいところ。ボリューミーで100kcal未満なのは良いが、砂糖も使用しフルーツも甘々な点からちょっと糖を取りすぎてるかも・・と思ってしまうレベル。
とはいえ、脂肪分は0g(0.5g未満)なのでダイエット中に「甘いものがどうしても食べたい!」という時には食べて問題ない。ダイエット中の束の間の息抜きにおすすめです。
8位 ソルティライチミックスヨーグルト

内容量 | 180g | カロリー | 99kcal | 食感 | サラサラ |
---|
内容量は180gと多い上に価格は127円。さらにカロリーは99kcal・脂質0とコスパ良すぎなヨーグルトです。少食な方は朝飯・昼飯がこれだけでも満腹に感じてしまうかも!小腹が空いた時などにも十分すぎる量なのでダイエッターにもおすすめ。
9位 OHAYO ぜいたく果実

内容量 | 125g | カロリー | 113kcal | 食感 | どろっと |
---|
キウイの果肉が混ぜ込まれたヨーグルト。食感は完全にキウイ。キウイ独特の種の粒々感もありキウイ好きには刺さる商品です。柑橘系のヨーグルトといえば酸っぱすぎるなど、酸味が強くでがちですが、程よい甘さとキウイ独特の柔らかみのある酸味で後味もスッキリです!