みなさん夏フェスって行ったことありますか?基本会場は屋外で行われますよね。太陽が照っている真夏日には倒れてしまう人も少なくありません。だからと言ってうちわで仰ぐと周りの邪魔になってしまう…。そんな時におすすめなのが首掛け扇風機です。今回は選び方とおすすめの首掛け扇風機を紹介します。
首掛け扇風機を選ぶ際のポイント

静かさ・涼しさはどうか
風量が強くて涼しいと音が大きく感じてしまいますよね。ですが、静かさを重視すると風量が弱くなってしまいます。そこで、首掛け扇風機を選ぶ際は、「涼しさ」と「静かさ」のどちらを重視するか決めることが大切になってきます。首掛け扇風機は「ネックバンドタイプ」と「ストラップタイプ」の2種類があり、それぞれ特徴が異なるのでチェックしておきましょう。
充電のもちはどうか
首掛け扇風機には電池タイプと充電タイプの2種類があります。毎日使う人は電池交換の手間がない充電タイプがおすすめです。その際にはフル充電でどのくらい使えるかチェックしておくことも重要です。中にフル充電で最大8時間使えるものもあるので1日中使う人は長い方が便利です。
首への負担
首掛け扇風機は、重いものだと500g近くある商品もあって、首や肩へ負担になってしまいます。そのため、目安として200g以下のものを選ぶと、長時間つけても快適に使うことができます。また、ストラップタイプであれば、本体が小型で軽いので、ほとんど首に負担がかかりません。髪の毛が長い人は扇風機に髪の毛が絡まってしまうことがあるのでストラップタイプだと引っかかる心配が少ないため安心して使用することができます。
おすすめの首掛け扇風機
FLEX 羽根なし首掛け扇風機
価格 | 1,520円〜 |
---|---|
重量 | 265g |
評価 |
全商品中最大の風量を発揮した涼しさNo.1の首掛け扇風機!柔らかいシリコン製で、ヘッドホンのようなスタイリッシュなデザインが特徴です。下からしっかり風を感じるため、首筋や顔全体を快適に涼しくさせることができます。バッテリーは、強モードで連続約1時間しか持たないので、丸1日屋外で使いたい人は、モバイルバッテリーによる充電が必須です。
Francfranc フレネックファン
価格 | 2,981円〜 |
---|---|
重量 | 300g |
評価 |
4色のカラーバリエーションから選べて、毎年人気となるアイテムです。もちろんデザイン性だけでなく、肝心の涼しさの面でも風速と風量は十分で、しっかりと涼むことができます。送風角度を自在に調整することができるため、顔や首の涼しくしたい箇所にピンポイントで風を送ることが可能です。マスクをつけた状態でも顔全体に風が当たるので、とても快適に感じることが出来ます。バッテリーは、強モードで連続約3.5時間使い続けることができますが、1日中屋外で使うにはやや物足りないかもしれません。
ライフオンプロダクツ PRISMATE ハンズフリーファン
価格 | 2,505円〜 |
---|---|
重量 | 127g |
評価 |
PRISMATEというデザイン性の高いアイテムが多いブランドの商品です。とても涼しいとまではいえませんが、屋外で涼む分には十分といえるでしょう。ただし、商品の形状上、下方向からしか風が送られてこないので、首元だけ快適で、顔や首のうしろにはほとんど風を感じることが出来ません。マスクをしているととくに風を受けづらいのが難点です。
バッテリーは、強モードで連続約2.5時間使い続けることができましたが、1日中屋外で使うことは難しいでしょう。丸1日使いたい人は、モバイルバッテリーによる充電が必須です。
グリーンハウス ネックストラップファン
価格 | 1,480円〜 |
---|---|
重量 | 150g |
評価 |
首から掛けるストラップタイプで、首周りのわずらわしさがほとんどありません。涼しさは十分なうえに下からピンポイントで風が当たるので、とても涼しく感じることができます。また、快適さは、下方向から風が送られてくるのでマスクをしていても首に風を感じ十分な快適さがあります。また、バッテリーは、強モードで連続約6.5時間と圧倒的な持続力を発揮しているため、1日屋外で使い続けても問題ないでしょう。
ドウシシャ Pieria ネックファン
価格 | 2,980円〜 |
---|---|
重量 | 270g |
評価 |
首の部分に特徴的な冷温プレートを搭載したハイブリッド式によって、首筋をひんやりと冷やしながら使うことができます。その機能のおかげか、涼しさはやや弱いものの、プレートが直接肌に触れて感覚的に冷たく感じることよって、風量以上の涼しさを感じることが出来ます。また、首にしっかりと風が当たるので、マスクあり・なしにかかわらず快適に感じることが出来ます。バッテリーは、強モードで連続約6時間稼働するなど、1日中使っても問題ないほど十分な持続力があります。
Smilecoco 首掛け扇風機
価格 | 3,580円〜 |
---|---|
重量 | 259g |
評価 |
ファンのないデザインが特徴で、髪を巻き込むことがない安全性の高いモデルです。ただし、涼しさはやや弱く、あまり涼しさを感じることができません。また、送風口が固定されていて変えることができないので、首元だけに風が当たって顔にはほとんど風を感じることが出来ません。マスクのあり・なしに関わらず、そこまで変わりません。一方、バッテリー持ちは、強モードで連続約6時間使い続けることができ、弱・中モードであれば丸1日使っても問題ないといえるでしょう。
ViTA ハンズフリーファン
価格 | 1,180円〜 |
---|---|
重量 | 70g |
評価 |
かわいらしいカメラのようなデザインに加え、カラー展開がパステルカラーな点も魅力の扇風機です。やや風量は弱いですが、ストラップの長さやファンの角度を調整することで、ある程度涼しくなります。また、ファンから顔に若干距離があるものの、ピンポイントに風を送れるので心地よい風を感じられます。マスクのあり・なしに関わらず、快適さは問題ありません。
バッテリーは、強モードで連続約2時間しか使い続けることができず、丸1日使うには残念ですが物足りませんね。ですが、肩掛け扇風機の中では静かに使うことが出来る扇風機です。
イデアインターナショナル BRUNO ウェアラブルファン
価格 | 3,080円〜 |
---|---|
重量 | 155g |
評価 |
モバイルバッテリーとしても使えたり、胸ポケットに固定できるクリップがあったりするなど、使いやすい工夫がみられるアイテムです。風量は弱めで、涼しさを感じることは残念ながら期待できません。また、商品の特性として下からしか風が送られてこないので、快適なのは首だけになってしまいます。マスクのあり・なしに関わらず、風を感じるのは首筋のみで、快適性はいまひとつ。
ですが、バッテリーは、強モードで連続約3時間使い続けることができます。1日中使うにはやや物足りませんが、弱・中モードであればもう少し長く使うことができます。
エレコム ハンズフリーファン flowflowflow
価格 | 1,380円〜 |
---|---|
重量 | 122g |
評価 |
本体がサラサラしていて、触り心地のいいストラップタイプの扇風機です。風量は残念ながらいまひとつ。ファンが顔から遠いので風が当たりにくいです。また、マスクなしの場合は風を感じるレベルでしたが、マスクをするとほとんど風を感じず、快適性もいまひとつです。また、バッテリーは、強モードで連続約1時間しか使えず、1日中外で使うことは難しいです。モバイルバッテリーなど充電できるものがあっても、バッテリーの持ちに関しては物足りないといえるでしょう。本体が軽いのでほとんど負担を感じず、付け外しは簡単に行えます。フィット感・ボタンの操作感ともに高評価で、装着感の良さはピカイチです。
スパイス ダブルファン
価格 | 600円〜 |
---|---|
重量 | 225g |
評価 |
種類豊富な24色展開で、ファッションに合わせて選べるバリエーションが揃っています。風量はやや弱めですが、3段階風量調整に加え、リズム風機能も搭載した便利な1台です。しっかりと首筋や顔まで風を感じるので、快適に使うことができます。バッテリーは、強モードで連続約3時間使い続けることができますが、1日中屋外で使うにはやや物足りないかもしれません。動作音はかなり静かで、とくに美風モードは屋内で使ってもほとんど音が気にならないほど静かです。
首掛け扇風機おすすめランキングまとめ
今回紹介した商品一覧
商品名 | 価格 |
---|---|
FLEX 羽根なし首掛け扇風機 | 1,520円〜 |
Francfranc フレネックファン | 2,981円〜 |
ライフオンプロダクツ PRISMATE ハンズフリーファン | 2,505円〜 |
グリーンハウス ネックストラップファン | 1,480円〜 |
ドウジシャ Pieria ネックファン | 2,980円〜 |
Smilecoco 首掛け扇風機 | 3,580円〜 |
ViTA ハンズフリーファン | 1,180円〜 |
イデアインターナショナル BRUNO ウェアラブルファン | 3,080円〜 |
エレコム ハンズフリーファン Flowflowflow | 1,380円〜 |
スパイス ダブルファン | 600円〜 |