レザークラフトをする上で革を切る作業は必須ですよね。ただ、革がうまくきれないと作品のクオリティにも影響が出てくるので刃物選びなどは重要です。
そこで今回はレザークラフトでよく使われるカッターの中でも特におすすめのものを用途別に紹介していくのでぜひ参考にしてくださいね。
- レザークラフトを始めたばかりで道具の重要性がわからない
- 革をうまく切ることができなくて悩んでいる
- 革を丸く切ることができるカッターを探している
- レザークラフトを上達したい
レザークラフトに必要な道具を揃える前に

レザークラフトを始めるときは、できるだけ安く道具を揃えたいですよね。レザークラフト工具の中には100均でも同じようなものが売られているのでうまくいけば安く揃えることができます。しかし、刃物は道具の中でも特に重要です。安いからといって使い勝手の悪いカッターを使っていても上達もしませんし、良い作品はなかなか作れません。
例えば、革がまっすぐ切れなかったとします。もし粗悪品のカッターを使っていた場合、切れ味が悪いから切れないのか、間違った方法で切っているからまっすぐに切れないのか判断することができません。
というわけで、少なくとも刃物(カッター)は安価な粗悪品を使わず、レビューなどを参考に質の良い道具を使うことをお勧めします。
レザークラフトにおすすめの大型カッター
大型カッターの特徴とおすすめポイント
硬い革や2mm以上の厚めの革を裁断するときには大型カッターを使用します。大型カッターは「L型カッター」とも呼ばれています。厚紙や段ボールはもちろん、薄いベニヤ板や石膏ボードもカットできる切れ味があります。
お値段も1000円以下の物も多く、お手頃で職人さんも愛用できるほど、工具としてのスペックも高いです。ひとつ持っておくと便利ですね。
タジマの大型カッター
評価 | |
価格 | 638円〜 |
厚い革でもスッと切れるのが何よりおすすめのポイントです。グリップがついていて、使いやすいので無駄な力を入れずに楽に作業ができます。黒刃というのも名刀みたいでかっこいいですね。
また、替刃が2枚ついてきます。いくら切れ味が良くても使用していれば切れ味は落ちてしまうものです。常に切れ味のいい状態で使うためには刃を折って使用しいなくてはいけません。刃が無くなったら後から替刃を買わなければいけなくなるので、はじめについてくるのは嬉しいですね。
いい点ばかり上げてきましたが、実は1つだけ難点があります。細かい部分のカットが難しいことです。作品全体をカットする分にはとても適しているのですが、細かい部分となると技術が必要になってきます。
クラフトカッターを始めたばかり、またはこれから始めるみなさんはデザインカッターも一緒に使用することをお勧めします。
オルファの大型カッター
評価 | |
価格 | 492円 |
カッターで圧倒的なシェアを誇るオルファ社のカッターの中でも最強といわれるスピードブレード。これを装着しているため切れ味は抜群です。
タジマのカッターと比べた場合、スピードブレードを装着しているオルファのカッターの方が刃が革に入っていて切りやすくなっています。厚さ2mmくらいだとあまり違いを感じませんが、厚さ4mm以上になってくると明らかな切れ味の違いを感じます。硬くて厚い革をよく使用する人にはこちらのカッターがおすすめです。
しかし、替刃が付属していないので必要になったら別途購入する必要があります。この点ではタジマの方が優しいですね。現在オルファのL型カッターを使用している方は、替刃だけ購入してご使用中のオルファのL型カッターに取り付けて使用することができます。
評価 | – |
価格 | 1149円〜 |
レザークラフトにおすすめの小型カッター
小型カッターの特徴
レザークラフトでは用途に合わせて小型カッターを使用すると、より綺麗に作業ができます。壁紙・薄い革・細かい部分のカットなどには小型カッターが向いています。2mm以上の硬い革はカットしにくいのが難点です。
小型カッターは一本500円以下でも購入できるので、ひとつ持っていると大変便利だと言えます。
オルファ 小型カッタープラスA
評価 | |
価格 | 484円〜 |
曲線部のカットにおすすめのカッター
曲線部のカットにはロータリーカッター
評価 | |
価格 | 949円〜 |
曲線部のカットは慣れないと難しいです。そこでおすすめなのがロータリーカッターです。ロータリーカッターは刃を転がしてカットしていくので曲線部が切りやすくなっています。
さらに切れ味もいいので厚めの革も切ることができます。曲線部のカットに自信がない方は一本持っておくと便利だと思います。
刃の直径が長くなる(L型)ほど直径のカットがしやすくなり、刃の直径が短い(S型)ほど曲線部のカットがしやすい
革を丸く切るのにおすすめのカッター
円形に切り抜くなら「コンパスカッター」
評価 | |
価格 | 640円〜 |
型紙の段階からキレイな円形にカットするのは難しいですよね。そこでおすすめするのが「コンパスカッター」です。コンパスカッターは、誰でもキレイな円形にカットすることができます。コースターやタグなどの円形の作品を作るときはコンパスカッターを使うと作品の質も上がると思います。
レザークラフトにおすすめのカッターまとめ
今回紹介した商品一覧
商品名 | 価格 |
---|---|
タジマの大型カッター | 638円〜 |
オルファの大型カッター | 492円〜 |
オルファカッター 替刃 | 1149円〜 |
小型カッター | 484円〜 |
ロータリーカッター | 949円〜 |
コンパスカッター | 640円〜 |
いかがでしたか?カッターにも色々種類があることが分かったのではないでしょうか。それぞれの皮の厚さや作りたい作品の形状に適したカッターを使用することで、ワンランク上の完成度を求められるのではないでしょうか。
値段も手の届かない程高くないので購入してみて快適なレザークラフトライフを楽しんでみてはいかがでしょうか!
レザークラフトに関する記事一覧
