夏には特に必要な日焼け止めクリーム。化粧下地としても使うことができるのが特徴です。そして日焼け止めクリームといってもデパコスから赤ちゃんに使えるもの、韓国ブランドなど様々な種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回はおすすめの日焼け止めクリームを紹介していきますので参考にご覧ください。
日焼け止めクリームを選ぶときのポイント
焼けにくさで選ぶ

日焼け止めクリームはSPF・PA値に関わらず紫外線をしっかりとカットすることができます。SPF50・PA++++の商品は紫外線をカットする力は強いですが肌への負担が大きくなってしまいます。ですので使うのは真夏のレジャー時などにして、日常生活ではSPF20・PA++程度の日焼け止めを使うといいでしょう。
落としやすさで選ぶ

たくさん汗をかく人はウォータープルーフの日焼け止めを使うといいでしょう。ただ、ウォータープルーフでなくてもクリームタイプの日焼け止めは密着力が高く落としにくくなっているのでしっかりとオフするようにしましょう。
石鹸やボディーソープ、洗顔料でも落とせないことがあります。クレンジングやボディタオル、ボディブラシでしっかりと日焼け止めを落とす工夫が必要です。
使いやすさで選ぶ

日焼け止めは汗や摩擦などで落ちやすいのでこまめに塗り直す必要があります。何度も塗り直すとなると塗りやすさやコスト、持ち運びやすさなどが重要になってきます。デパコスなどの商品は他の商品に比べて肌なじみがよく白浮きしにくいです。値段は高くなってしまいますが、余裕のある人はデパコスの商品をおすすめします。あまり余裕のない人は顔用と身体用に分けて使用するといいでしょう。
おすすめの日焼け止め
イニスフリー トーンアップ ノーセバム サンスクリーン
価格 | 1,504円 | SPF | 50+ |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++++ |
内容量 | 50ml | 使用可能部位 | 顔 |
韓国の化粧品ブランドが販売する日焼け止め兼化粧下地。ノンケミカル処方で、ピンク色のテクスチャが肌を明るく見せてくれます。ベタつきもありません。やや乾燥を感じる人もいますが、日焼け止めのべたつきが苦手な人に特におすすめです。1gあたり32円といまひとつの値段ですが、顔のみの使用であれば1か月以上使うことができるでしょう。
紫外線カット効果は、十分な実力を発揮します。摩擦にも強く、うっすらとこすった跡が残る程度です。粒状に水をはじくことから、撥水性も評価を得ています。石けん落ちを謳っている商品ではありませんが、ボディソープでスムーズに落とせるところも魅力です。
イプサ プロテクター センシティブ
価格 | 3.520円 | SPF | 30 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | +++ |
内容量 | 30g | 使用可能部位 | 顔 |
アレルギーテスト・ノンコメドジェニックテスト済みの日焼け止めです。空気中のほこりや排気ガスなどの大気汚染物質からも肌をガードする、敏感肌向けの商品になっています。やわらかいテクスチャで伸びがよく、白浮きしない日焼け止めです。1gあたり117円と高価ですが、塗り心地のよさを重視する人にはおすすめです。
また、しっかりと紫外線をカットできます。耐摩擦性・撥水性は少し弱いものの普段使いの日焼け止めとしては問題ないでしょう。弱酸性のボディソープでスムーズにオフできます。
松山油脂 HADAHUG 日焼け止めクリーム
価格 | 1,540円 | SPF | 22 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++ |
内容量 | 70g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
乳幼児にも使える日焼け止めです。プラザや東急ハンズなどの雑貨店で購入できます。塗り心地はややべたつきが気になるかもしれません。1gあたりの値段は22円で、毎月の日焼け止め代を抑えられるのはメリットですね。
コスパを重視する人には特におすすめです。紫外線もある程度はカットすることができます。耐摩擦性はバッチリで、こすった場所がわからなくなるほど摩擦に強いことは魅力的です。水でにじんでしまうのが難点ですが、スムーズに落とすことができます。
フーミー モイストUVクリーム
価格 | 3,980円 | SPF | 25 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++ |
内容量 | 90g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
生後3か月以降の赤ちゃんにも使えるのが特徴の日焼け止めです。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が含まれています。時間が経つとサラサラになる日焼け止めと注目を集めています。1gあたりの値段は31円で、値段はそこそこです。サラサラな使い心地が好みの人にはおすすめの日焼け止めです。
紫外線カット力も申し分ありません。耐摩擦性・撥水性は、こすってもほとんど落ちませんが、一方で水でかなりにじんでしまいます。特別落としやすいわけでもないので、石けん落ちを謳っているものの、ていねいに洗う必要があります。
リペア&バランス スキンケアUVベース
価格 | 1,061円 | SPF | 49 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | +++ |
内容量 | 40g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
セラミドやシカ成分などが配合された保湿力のある日焼け止めです。無色のテクスチャで使いやすいのがメリットです。また、さわやかな香りが人気を集めている一方で、1gあたり39円で値段は普通。
肌がとてもしっとりするため、保湿力のある日焼け止めを探している人におすすめです。ボディソープで落としやすいことも評価を得ています。しかし、オフしやすい分摩擦への耐性はあまりありません。ある程度の撥水性はありますが、スポーツをするときなどの使用は控えたほうがよいでしょう。
F organics UVプロテクトベース
価格 | 3,080円 | SPF | 33 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | +++ |
内容量 | 30g | 使用可能部位 | 顔 |
パール剤が含まれており、ツヤ肌に仕上げてくれる日焼け止めです。化粧下地としても使えるので、メイクの工程を増やしたくない人にも適しています。オレンジに近いベージュカラーなので、白浮きはほとんど気になりません。また、手のひらにおさまる小ささで持ち運びも便利です。
1gあたり103円とかなり高いのはネックですが、化粧下地に使う場合はお手頃でしょう。紫外線をしっかりとカットすることができ、焼けにくさは満点をです。さらに、摩擦を与えてもほとんど落ちず、耐摩擦性も高評価になっています。ボディソープでオフしやすいのも好印象です。ですが、水をはじきにくいため、撥水性はいまいちです。
バルクオム THE SUNSCREEN
価格 | 1,747円〜 | SPF | 40 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | +++ |
内容量 | 40g | 使用可能部位 | 顔、首 |
メンズ向けに作られた日焼け止めです。バルクオムのスキンケアシリーズと同様に、フローラルフルーティの香りでリラックスできます。しかし、やや白浮きする傾向があり、透明な日焼け止めが欲しい人には向いていません。
紫外線カット効果は十分で、耐摩擦性も申し分ありません。また、ボディソープでオフしやすい点も高評価です。しかし、ウォータープルーフ仕様ですが、水を粒状にはじかないのは気になるポイントです。
アコレル サンプロテクションクリーム 50+
価格 | 3,500円〜 | SPF | 50+ |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++++ |
内容量 | 50ml | 使用可能部位 | 顔、からだ |
ECOCERT・COSMEBIOという2種類のオーガニック認証を取得している日焼け止めです。生後3か月以降の赤ちゃんにも使用することができます。こっくりとした硬いテクスチャで、スムーズに塗り広げにくくなっています。
また、白浮きしやすくなっていて、べたつきが強くなってしまいます。1gあたり68円とコストもかかってしまいます。ですが、申し分ない紫外線カット効果を発揮し、ボディソープで軽く撫でるだけで、きれいに落とすことができます。しかし、水をはじくものの、摩擦で取れやすくなっています。
エムディア UVシルキープロテクション
価格 | 5,434円 | SPF | 50+ |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++++ |
内容量 | 50g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
ノンケミカル処方の日焼け止めです。オーガニック認証を取得したエキスを配合していて、肌をすこやかに保つことができます。また、みずみずしくて白浮きしないテクスチャは好印象です。「べたつきが少ない」という声も多く挙がっています。1gあたり84円と少し高いですが、普段使い用の日焼け止めとしては使いやすいです。
しっかりと紫外線をカットすることができ、耐摩擦性・撥水性もほぼ満台ありません。こすれや汗に特別強いわけではありませんが、室内で過ごすときには問題ないでしょう。紫外線散乱剤などの粉体が肌のキメに入りこみ、すばやくオフしたい人場合はボディタオルなどを使いましょう。
ノンケミカル UV クリーム
価格 | 1,499円〜 | SPF | 28 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | +++ |
内容量 | 25g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めです。気分をリフレッシュできる、レモングラスとラベンダーの香りが特徴の日焼け止めです。ジェルのような塗り心地が評価が高く、ノンケミカル処方であるにもかかわらず、白浮きしないのも魅力のひとつです。1gあたり88円と高いですが、とてもコンパクトで持ち運びに向いています。
紫外線カット力も問題ありません。摩擦で少し日焼け止めが取れてしまったり、水をかけるとにじんでしまうことがあります。落としやすさは普通で手早くオフしたいときはクレンジングを使うといいでしょう。
エクスバリア スキンプロテクト UVクリーム
価格 | 2,200円〜 | SPF | 50+ |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++++ |
内容量 | 50g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
ノンケミカル処方にもかかわらず、SPF50+・PA++++という紫外線カット効果の高さが魅力の日焼け止めです。大気中のほこりからも肌をガードしてくれます。使いやすさの面では、かなり白浮きする点が気になるかもしれません。べたつきも強く、塗り心地はいまひとつ。1gあたり62円と高いことも買い悩むポイントです。
しっかりと日焼けを防げるため、焼けにくさは高評価です。水をはじいたものの、摩擦でやや落ちやすい傾向に。落としやすさは普通レベルで、クレンジングを使ったほうがスムーズにオフできます。
To/one シルキーUVプロテクター
価格 | 3,080円〜 | SPF | 50+ |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++++ |
内容量 | 40g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
シルクが配合されており、自然なツヤ肌に仕上げることができる日焼け止めです。スルスル伸びるテクスチャや、白浮きしない点は高評価です。べたつきは強い傾向があるので、パウダーを重ねるなどの対策が必要になります。1gあたり77円と高価ですが、ノンケミカル処方と塗り心地のよさを両立しているのは魅力のひとつです。
十分に紫外線をカットでき、焼けにくさは申し分ありません。耐摩擦性はやや落ちてしまったものの、うっすらと残っているため及第点といえます。しかし、撥水性はあまりなく、ドロドロににじんで落ちてしまいます。また、オフする際はていねいに洗う必要があります。
PURE MOIST UV MINERAL
価格 | 5,500円〜 | SPF | 17 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++ |
内容量 | 50g | 使用可能部位 | 顔 |
紫外線散乱剤・吸収剤を使用していない日焼け止めです。MAAsという天然成分で紫外線を防いでくれるのが特徴です。時間が経ってもべたつくという点がマイナスポイントです。肌がうるおうというよりも、膜を張っているような塗り心地です。1gあたり110円と安くないことも、購入を悩むポイントです。
焼けにくさでは問題ない紫外線カット力を発揮します。摩擦にも強い耐性がある一方で、水を弾かずに日焼け止めがにじんでしまったのがマイナスポイント。落とすときは、ボディタオルでていねいに洗う必要があります。
エルバビーバ ベビーサンスクリーン
価格 | 5,180円〜 | SPF | 30 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | + |
内容量 | 75g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
生後6か月以上の赤ちゃんも使用できる日焼け止めです。ラベンダーとカモミールの香りで、化粧下地としても使うことができます。硬くて粘度の高いテクスチャは、少し使いずらいかもしれません。白浮きすることもあります。1gあたり43円と、やや高い値段設定も悩むところ。
ですが、十分に紫外線をカットでき焼けにくくなっているのは高評価です。だいたいの水をはじくことができますが、摩擦でほとんど取れてしまいます。さらに、スムーズに落とせなかったことも気になるポイントです。石けん落ちを謳っていますが、ていねいに落とすことを心がけるといいでしょう。
マイルドサンシールド
価格 | 2,524円〜 | SPF | 28 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++ |
内容量 | 22g | 使用可能部位 | 顔 |
ベージュカラーで化粧下地としても使用可能な日焼け止めです。ノンケミカル処方でヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分も含んでいて、肌へのやさしさにこだわっている日焼け止めです。肌に塗ると、ベージュカラーがなじんできれいな仕上がりになります。肌がしっとりする効果もあります。
しかし、1gあたり150円というコストの高さが悩むところ。紫外線はしっかりカットすることができ、十分な実力を発揮。摩擦でやや落ちてしまいますが、ある程度の撥水性は期待できます。洗顔料やボディソープでは落としきれないため、メーカーが推奨しているとおりクレンジングでのオフが必要です。
パックスベビー うるおいUVクリーム
価格 | 659円〜 | SPF | 17 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | + |
内容量 | 40g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
アルコールや界面活性剤が不使用の日焼け止めです。新生児から使用可能で、ワンタッチで開けられるキャップが普段使いにとても便利です。テクスチャは硬めで、あまり伸びはよくありません。白浮きしてしまう傾向も見られました。しかし、1gあたりの値段が22円と安いためたっぷり使うことができます。
紫外線カット効果も十分で、焼けにくさでも評価は高いです。摩擦にはある程度耐えられたものの、水をはじかなかったのはマイナスポイント。日焼け止めが肌キメに入り込むことから、落とすのには時間がかかります。ボディタオルなどでしっかり落としましょう。
ママバター UVバリア モイストクリーム
価格 | 1,554円〜 | SPF | 27 |
---|---|---|---|
ノンケミカル処方 | ○ | PA | ++ |
内容量 | 45g | 使用可能部位 | 顔、からだ |
シアバターを5%配合していて、肌を保湿してくれる日焼け止めです。新生児から使用可能で化粧下地にもなるので、親子で使うことができます。重いテクスチャで伸びがよくない面と白浮きが気になる面が少しマイナスな点。また、1gあたりの値段は39円で、特別安いというわけではないですね。
また、紫外線カット効果は申し分ありません。しかし、耐摩擦性・撥水性・落としやすさはどれも微妙です。摩擦でごっそり落ちてしまううえ、水をはじかずににじんでしまいます。